〒683-0853 鳥取県米子市両三柳3027-5
受付時間 | 平日9:00~18:30/土曜・日曜・祝日9:00~17:00 |
---|
定休日 | 年末年始・11月1日(開校記念日) |
---|
令和6年7月1日改定
※料金は税込表示となっております。
※途中解約された場合は、入学金、教科書代金、写真代金、教習実施料金以外を返金致します。
※夜間のみの通学希望の場合は教習料金の合計金額に夜間割り増し料金が加算されます。料金は各車科により異なりますのでお問い合わせください。
※学生の場合、夜間割り増し料は不要です。
※所持免許が下記料金表に当てはまらない場合や各審査についても下記以外の場合はお問い合わせください。
※教習料金のお支払方法は、現金払い、クレジットカード払い、銀行振り込、各種ローンがあります。現金でのお支払いの場合でも一括払いの他に、お支払方法の選択が可能です。お気軽にご相談ください。
●マニュアル車(MT)とオートマ(AT)限定免許 ●限定免許を解除する審査です。
があります。MT車の免許ではAT車も運転できます。
| 所持免許 | 教習時限 | 教習料金 | 仮免許 申請料 | 総合計 | |
---|---|---|---|---|---|---|
技能 | 学科 | |||||
MT車(マニュアル) | なし | 34 | 30 | 352,110円 | 2,900円 (非課税) | 355,010円 |
原付 | 34 | 28 | 347,050円 | 349,950円 | ||
二輪 | 32 | 2 | 266,420円 | 269,320円 | ||
AT限定車(オートマ) | なし | 31 | 30 | 335,280円 | 338,180円 | |
原付 | 31 | 28 | 330,220円 | 333,120円 | ||
二輪 | 29 | 2 | 249,590円 | 252,490円 | ||
ATラク楽パック | 技能に関する追加費用は不要です | 344,300円 | 347,200円 |
※仮免学科試験が不合格の場合は 二回目以降1,800円(非課税)が必要になります。
※ラク楽パックの場合、技能教習・技能検定についての追加費用は不要です。
※ラク楽パック以外、規定教習時間を超えた場合の補習料金、修了検定、卒業検定を受検される場合は、以下の料金が必要になります。また、修了検定、卒業検定に不合格となった場合の補習料金及び再受検される場合の検定料金も必要になります。(上記総合計の内、1回目の修了検定料金、卒業検定料金は含まれています。)
●教習補習料金5,610円(税込)
●修了検定料金4,400円(税込)
●卒業検定料金4,620円(税込)
※普通車科(所持免許がなし・原付・二輪)については、以下の別途高速料金(実費)が必要となります。
●一人実車の場合840円(税込) 二人実車の場合640円(税込)
※ラク楽パックについては高速料金は不要です。
| 所持免許 | 教習時限 | 教習料金 | 仮免許 申請料 | 総合計 | |
---|---|---|---|---|---|---|
技能 | 学科 | |||||
普通審査 普通AT➡普通MT
| 普通車AT限定 | 4 | 0 | 76,010円 | ― | 76,010円 |
| 所持免許 | 教習時限 | 教習料金 | 仮免許 申請料 | 総合計 | |
---|---|---|---|---|---|---|
技能 | 学科 | |||||
普通二種MT | 普通車 | 21 | 19 | 264,770円 | ― | 264,770円 |
普通車AT限定 | 31 | 1 | 293,590円 | 293,590円 | ||
準中型5t MT以上 | 18 | 19 | 246,620円 | 246,620円 | ||
普通二種 (AT限定)
| 普通車MT 普通車AT限定 | 21 | 19 | 264,770円 | 264,770円 | |
準中型5t MT以上 | 18 | 19 | 246,620円 | 246,620円 |
※規定教習時間を超えた場合の補習料金、卒業検定を受検される場合は、以下の料金が必要になります。また、卒業検定に不合格となった場合の補習料金及び再受検される場合の検定料金も必要になります。
(上記総合計の内、1回目の修了検定料金、卒業検定料金は含まれています。)
●教習補習料金6,050円(税込)
●所持免許が普通AT限定の方は卒業検定料金2回目以降9,240円(税込)
●所持免許が普通AT限定以外の方は卒業検定料金2回目以降4,620円(税込)
| 所持免許 | 教習時限 | 教習料金 | 仮免許 申請料 | 総合計 | |
---|---|---|---|---|---|---|
技能 | 学科 | |||||
大型二輪車 | なし・原付 | 36 | 27 | 326,700円 | ― | 326,700円 |
普通車 | 31 | 1 | 231,000円 | 231,000円 | ||
小型二輪 | 20 | ― | 170,170円 | 170,170円 | ||
普通二輪 | 12 | ― | 128,810円 | 128,810円 | ||
大型二輪車 (AT限定) | なし・原付 | 29 | 27 | 290,510円 | 290,510円 | |
普通車 | 24 | 1 | 194,810円 | 194,810円 | ||
小型二輪 | 17 | ― | 154,660円 | 154,660円 | ||
普通二輪 | 9 | ― | 113,300円 | 113,300円 |
※所持免許がAT二輪の方の料金はお問い合わせください。
| 所持免許 | 教習時限 | 教習料金 | 仮免許 申請料 | 総合計 | |
---|---|---|---|---|---|---|
技能 | 学科 | |||||
普通二輪車 | なし・原付 | 19 | 27 | 241,010円 | ― | 241,010円 |
普通車 | 17 | 1 | 160,820円 | 160,820円 | ||
普通二輪 (AT限定) | なし・原付 | 15 | 27 | 220,330円 | 220,330円 | |
普通車 | 13 | 1 | 140,140円 | 140,140円 |
※普通車との同時教習をご希望の方の料金はお問い合わせください。
※所持免許がAT二輪の方の料金はお問い合わせください。
※規定教習時間を超えた場合の補習料金、卒業検定を受検される場合は、以下の料金が必要になります。また、卒業検定に不合格となった場合の補習料金及び再受検される場合の検定料金も必要になります。
(上記総合計の内、1回目の修了検定料金、卒業検定料金は含まれています。)
●教習補習料金5,170円(税込)
●卒業検定料金2回目以降4,620円(税込)
| 所持免許 | 教習時限 | 教習料金 | 仮免許 申請料 | 総合計 | |
---|---|---|---|---|---|---|
技能 | 学科 | |||||
準中型車 | なし | 41 | 31 | 414,700円 | 2,900円 (非課税) | 417,600円 |
原付 | 41 | 29 | 409,640円 | 412,540円 | ||
二輪 | 39 | 3 | 329,010円 | 331,910円 | ||
大特 | 31 | 5 | 288,640円 | 291,540円 | ||
普通MT | 13 | 1 | 173,910円 | 176,810円 | ||
準中型5t限定 | 4 | ― | 80,850円 | ― | 80,850円 |
※所持免許が普通車AT限定の方は技能教習時限が上記の表と異なるため、お問い合わせください。
※準中型車科(所持免許がなし・原付・二輪・大特)については、別途高速料金(実費)が必要となります。
※仮免学科試験が不合格の場合は 二回目以降1,800円(非課税)が必要になります。
※規定教習時間を超えた場合の補習料金、修了検定、卒業検定を受検される場合は、以下の料金が必要になります。また、修了検定、卒業検定に不合格となった場合の補習料金及び再受検される場合の検定料金も必要になります。
(上記総合計の内、1回目の修了検定料金、卒業検定料金は含まれています。)
●普通車両での教習補習料金5,610円(税込)
●準中型車両での教習補習料金6,820円(税込)
●修了検定料金2回目以降4,400円(税込)
●卒業検定料金2回目以降7,260円(税込)
※普通車科(所持免許がなし・原付・二輪)については、以下の別途高速料金(実費)が必要となります。
●一人実車の場合840円(税込) 二人実車の場合640円(税込)
※準中型免許取得の方で所持免許が普通二種の場合、当校ではお取り扱いがございませんのでご了承ください。
| 所持免許 | 教習時限 | 教習料金 | 仮免許 申請料 | 総合計 | |
---|---|---|---|---|---|---|
技能 | 学科 | |||||
中型車 | 普通車 (MT) | 15 | 1 | 211,640円 | 2,900円 (非課税) | 214,540円 |
準中型 (5t限定) | 11 | 1 | 178,640円 | 181,540円 | ||
準中型 | 9 | ― | 159,500円 | 162,400円 |
※所持免許が普通車AT限定の方は技能教習時限が上記の表と異なるため、お問い合わせください。
※規定教習時間を超えた場合の補習料金、修了検定、卒業検定を受検される場合は、以下の料金が必要になります。また、修了検定、卒業検定に不合格となった場合の補習料金及び再受検される場合の検定料金も必要になります。
(上記総合計の内、1回目の修了検定料金、卒業検定料金は含まれています。)
― | 所持免許 | 教習時限 | 教習料金 | 仮免許 申請料 | 総合計 | |
---|---|---|---|---|---|---|
技能 | 学科 | |||||
中型審査 中型8t➡中型 | 中型8t限定 | 5 | 0 | 94,820円 | ― | 94,820円 |
※所持免許がAT限定免許の方の料金はお問い合わせください。
※規定教習時間を超えた場合の補習料金、卒業検定を受検される場合は、以下の料金が必要になります。また、卒業検定に不合格となった場合の補習料金及び再受検される場合の検定料金も必要になります。
(上記総合計の内、1回目の修了検定料金、卒業検定料金は含まれています。)
●教習補習料金8,250円(税込)
●卒業検定料金2回目以降4,620円(税込)
| 所持免許 | 教習時限 | 教習料金 | 仮免許 申請料 | 総合計 | |
---|---|---|---|---|---|---|
技能 | 学科 | |||||
大型特殊車 | 普通車 | 6 | 0 | 118,470円 | ― | 118,470円 |
お問合せ・ご相談は、お電話またはフォームにて受付しております。まずはお気軽にご連絡ください。